歴史の偉人イラスト素材はこちら

「竹中半兵衛(竹中重治)」は何をした人?どんな人物?年表・エピソードまとめクイズ問題

竹中半兵衛(竹中重治)

「竹中半兵衛」の子孫(家系図)とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「竹中半兵衛」の子孫(家系図)について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

竹中半兵衛(竹中重治)は美濃国みののくに出身の戦国時代の武将です。

織田信長や豊臣秀吉に仕え、その才能で知られました。

竹中半兵衛は、竹中重元たけなかしげちか妙海大姉みょうかいだいしの子として1544年に生まれました。

竹中半兵衛の兄に竹中重行たけなかしげゆきがおり、弟には竹中重矩たけなか しげのり竹中重広たけなかしげひろ竹中彦八郎たけなかひこはちろうがいます。

特に竹中重矩は竹中半兵衛の活動に密接に関わっていたことで知られています。

稲葉山城いなばやまじょうの奪取においては、竹中重矩が病気を装って城内に入り、その後、竹中半兵衛たちが城を攻めるための機会を作り出しました。

竹中半兵衛は得月院とくげついんを正室に迎え、二人の間には竹中重門たけなかしげかどが生まれました。

得月院は、織田信長にも仕えた美濃三人衆みのさんにんしゅう(美濃三人衆:戦国時代に美濃斎藤氏の家臣だった稲葉良通いなばよしみち安藤守就あんどうもりなり氏家直元うじいえなおもとを指した総称)の一人である安藤守就の次女です。

竹中重門は、竹中半兵衛の死後、家督を継ぎ、関ヶ原の戦いで東軍に属して活躍しました。

その後、江戸時代を通じて竹中家は旗本はたもと(旗本:大将に直属し、本陣を守る役目の武士)として存続し、諸大名と同様に参勤交代を行う「交代寄合こうたいよりあい」(交代寄合:江戸幕府における旗本の家格の一つで、旗本でありながら領地に居住し参勤交代を義務付けられたもの)の地位を保持しました。

竹中重門の子、竹中重常たけなかしげつねは、加藤光泰かとう みつやすの娘と結婚しました。

その後も竹中家は遺産と家族の歴史を次世代に引き継いでいきました。

幕末には竹中重固たけなかしげかたが幕府陸軍奉行として新政府軍と戦いましたが、敗北し、竹中家は岩手城と6000石を失いました。

竹中重固はのちに北海道で開拓に励む一方、先代当主の竹中重明たけなかしげあきは新政府に恭順きょうじゅん(恭順:つつしみの態度で従うこと)の姿勢を見せ、竹中家は存続を果たします。

竹中半兵衛の家系は、幕末の動乱を経ても、その後も続きましたが、明治維新後に武家から平民へと移行する過程で、多くの武士家と同様に、社会的な立場が大きく変わりました。

名前 関係 説明
竹中重元 竹中半兵衛の父。美濃国出身。
妙海大姉 竹中半兵衛の母。
竹中重行 竹中半兵衛の兄。
竹中半兵衛 本人 1544年生まれ。美濃国出身の武将。織田信長や豊臣秀吉に仕え、戦国時代の名軍師として知られる。正室は得月院。
竹中重矩 竹中半兵衛の二歳違いの弟。稲葉山城乗っ取りに協力し、織田信長軍と豊臣秀吉の与力として活動。討死。
竹中重広 竹中半兵衛の弟。
竹中彦八郎 竹中半兵衛の弟。
得月院 正室 安藤元就の次女。織田信長にも仕えた西美濃三人衆の一人の娘。竹中重門の母。
竹中重門 子(嫡男) 竹中半兵衛と得月院の間に生まれた一人息子。関ヶ原の戦いで東軍に属し、後に旗本として6000石を領する。江戸時代を通じて竹中家を継続。
竹中重常 竹中重門の子。豊臣秀吉の家臣であった加藤光泰の娘と結婚し、竹中家の継続に寄与。

竹中半兵衛の子孫(家系図)クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
竹中半兵衛の死後、家督を継ぎ、関ヶ原の戦いでは東軍に属し活躍した半兵衛の息子は誰でしょうか?

ヒント
この人物は竹中半兵衛と得月院の間に産まれました。
  • A.  竹中重行
  • B.  竹中重矩
  • C.  竹中重門
  • D.  竹中重元
解答(男性)
正解はC.  竹中重門

 

【穴埋めクイズ問題】

竹中半兵衛は美濃国出身の戦国時代の武将で、本名を竹中重治といい、織田信長や豊臣秀吉に仕えました。半兵衛は( ① )と妙海大姉の間に1544年に生まれ、兄に竹中重行がおり、弟には( ② )、竹中重広、竹中彦八郎がいます。特に( ② )は、稲葉山城の奪取で半兵衛と共に活動しました。半兵衛と得月院の間に生まれた( ③ )は、半兵衛亡き後に家督を継ぎ、関ヶ原の戦いで活躍しました。江戸時代には竹中家は旗本として「交代寄合」の地位を保持しました。( ③ )の子、竹中重常は加藤光泰の娘と結婚し、その後の竹中家も続いていきます。幕末には竹中重固が新政府軍と戦いましたが敗北しました。しかし、竹中重明の努力により竹中家は存続を果たします。竹中半兵衛の家系は明治維新を経て、武家から平民へと移行しました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①竹中重元
②竹中重矩
③竹中重門

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。