歴史の偉人イラスト素材はこちら

「紫式部」の「夫」は藤原宣孝!夫の死後は何をした?

紫式部

「紫式部」の「夫」についてわかりやすく解説

歴史博士
「紫式部」の夫について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

藤原宣孝ふじわらののぶたかは平安時代中期の貴族で、紫式部の夫としても知られています。

藤原為輔ふじわらのためすけの息子として生まれた藤原宣孝は、その出自からも多くの要職を歴任しました。

筑前守ちくぜんのかみ山城守やましろのかみなどの地方官を務め、実務的な経験を積んでいったことが記録されています。

999年頃、山城国の地方官を務めていた時に紫式部と結婚し、二人の間には娘の藤原賢子ふじわらのけんしが誕生しました。

藤原宣孝と紫式部の結婚生活は、疫病による宣孝の早すぎる死によって短いものとなりました。

1001年に藤原宣孝は亡くなり、その死を深く悲しんだ紫式部は宣孝をしのんで歌をえいじました。

また、紫式部は藤原宣孝の死後、娘の藤原賢子を支えながら、さらに文化的な業績を残していきました。

「紫式部」の「夫」クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題

【4択クイズ問題】

Q
紫式部の夫は誰でしょうか?

ヒント
この人物は、山城国の地方官を務めていた時に紫式部と結婚しました。
  • A.  藤原道長
  • B.  藤原為輔
  • C.  藤原宣孝
  • D.  藤原為時
解答(男性)
正解はC.  藤原宣孝

【穴埋めクイズ問題】

( ① )は平安時代中期の貴族で、紫式部の夫です。藤原為輔の息子として生まれ、筑前守や山城守など複数の( ② )を務めました。( ① )は999年頃に紫式部と結婚し、娘の( ③ )をもうけましたが、1001年に疫病で亡くなりました。( ① )の死後、紫式部は深い悲しみを表す歌を詠み、娘の( ③ )を支えながらさらに文化的な業績を残していきました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①藤原宣孝
②地方官
③藤原賢子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。