歴史の偉人イラスト素材はこちら

「紫式部」は何をした人?どんな人物?年表・本名・夫・エピソードまとめクイズ問題

紫式部
この記事を通じてわかること
歴史博士
紫式部は何をした人なのか、そしてどういう人物だったのか。紫式部の歴史や生涯をわかりやすく解説し、クイズ問題にしています。解説のあとに、4択クイズ穴埋めクイズがあるので挑戦してみて下さい。
助手ねこ
クイズに答えながら、紫式部について楽しく学んでいけるで〜♪

「紫式部」は何をした人?したことを簡単に解説

紫式部(土佐光起画、石山寺蔵)
紫式部(石山寺蔵) 画像出典:wiki
歴史博士
まずは紫式部が何をした人なのかをわかりやすく簡単に説明するね。
助手ねこ
よっしゃ!紫式部が何をした人なのかを簡単に知っとこう!ほないくで〜♪

紫式部むらさきしきぶは970年代に生まれたとされ、出自は藤原為時ふじわらのためときの娘であったといわれています。

藤原為時は学者であり、紫式部は幼少期から文学や漢詩に親しむ環境がありました。

父から学問を受け継いだ紫式部は、若い頃から非常に優れた文才を示していたと言われています。

成長すると、紫式部は藤原宣孝ふじわらののぶたかと結婚し、娘もできましたが、宣孝は早くに亡くなります。

夫の死後、紫式部は藤原道長の娘、藤原彰子ふじわらのしょうしのもとで女房にょうぼうとして朝廷へ仕えるようになりました。

この朝廷内での出来事が、後に『源氏物語』を執筆するきっかけとなったとされています。

『源氏物語』は、当時新しく発展したひらがなを使用して書かれた長編物語で、宮廷を舞台にした恋愛を題材に描かれ、当時から人気を誇っていました。

また、紫式部は他にも文学作品を残しています。

その中の一つである『紫式部日記』では、紫式部が仕えた藤原彰子や他の宮廷人物の日常生活が描かれており、平安時代の貴族社会の内側を知ることができる作品として知られています。

晩年の紫式部に関しての情報ほとんどなく、どのようにして生涯を終えたのかなどは知られていません。

「紫式部」の年表(生涯)

歴史博士
年表を使って、「紫式部」の歴史や生涯を見てみましょう。
年代 出来事の概要 詳細な説明
978年頃 紫式部の誕生 紫式部は、宮中貴族の家庭に生まれる。出生の正確な年は不明だが、この年頃に誕生したとされる。
1000年頃 『源氏物語』の執筆 紫式部が『源氏物語』の執筆を開始。この作品は後世でも多大な影響を与えている。
1008年頃 『源氏物語』の完成 『源氏物語』はこの時期にほぼ完成されたと考えられている。物語は54じょうからなり、貴族社会の愛と苦悩が描かれている。
不明 死去 紫式部の死因や最期についてはわかっていなく、諸説がある。
助手ねこ
ここからは「紫式部」について深く知るためにさらなる解説歴史クイズ問題のスタートやでぇ〜!ワイは歴史めっちゃ好きやねん!楽しみやわ〜♪

「紫式部」はどんな人物?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「紫式部」がどんな人物なのか、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

紫式部は、平安時代に活躍した作家であり歌人です。

紫式部が最も知られているのは、「源氏物語げんじものがたり」の執筆をしたことです。

この作品は、平安時代の宮廷社会を舞台にした長編小説で、ひらがなを使用して書かれ、宮廷文化や人々の情愛を描いた内容になっており、日本文学に大きな影響を与えました。

紫式部は、学問を重んじる家庭で育ちました。

父の藤原為時ふじわらのためときは詩人であり学者でもあったため、紫式部も幼い頃から漢詩や和歌に親しんでいました。

紫式部の才能は、若い頃から有名で、その知識と才能が認められ、宮廷内で重要な地位を占める藤原道長の支持を受けて、一条天皇の中宮であった藤原彰子ふじわらのしょうしのもとで仕事をすることになります。

また、紫式部は日記作品でも知られており、「紫式部日記」では宮廷での生活を詳細に記しました。

この日記からは、その人となりや当時の社会状況がうかがえるため、歴史的な資料としても価値が高いものとなっています。

歌集「紫式部集」には紫式部自身の作詞した和歌が収められており、その文学的才能を知ることができます。

紫式部はどんな人物クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
紫式部が執筆した物語は何でしょうか?

ヒント
この物語は平安時代の宮廷社会を舞台にした長編小説で、ひらがなを使用して書かれました。
  • A.  竹取物語
  • B.  枕草子
  • C.  伊勢物語
  • D.  源氏物語
解答(男性)
正解はD.  源氏物語

 

【穴埋めクイズ問題】

紫式部は平安時代に活躍した作家で、歌人としても知られています。紫式部が執筆した「( ① )」は、宮廷生活を描いた長編小説であり、日本の文学史に大きな影響を与えました。父に( ② )をもち、学問を重視する家庭で育った紫式部は、幼い頃から漢詩や和歌に親しみ、その才能が認められて宮廷内での地位を確立しました。そして、一条天皇の中宮である( ③ )に仕えながら、文学作品を多数執筆しました。紫式部の「紫式部日記」や「紫式部集」は、紫式部の深い洞察力や文学的才能があらわれており、歴史的資料として価値が高いものとなっています。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①源氏物語
②藤原為時
③藤原彰子

 

紫式部の歴史クイズ(索引)