歴史の偉人イラスト素材はこちら

「小早川秀秋」は何をした人?どんな人物?年表・家系図・エピソードまとめクイズ問題

小早川秀秋

「小早川秀秋」が西軍を裏切った理由とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「小早川秀秋」が西軍を裏切った理由について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

小早川秀秋が関ヶ原の戦いで西軍から東軍へ寝返った背景には、小早川秀秋の過去、心理状態、そして両軍からの誘いが深く関係しています。

生まれながらにして豊臣秀吉の養子となり、秀吉からの溺愛を受けていた小早川秀秋ですが、秀吉の実子・豊臣秀頼の誕生により、自身の地位を失います。

豊臣秀吉からの愛情の喪失と養子縁組の解消は、小早川秀秋にとって大きな精神的打撃となり、これが後の裏切りに繋がる要因となったと考えられます。

さらに、東軍の徳川家康から、東軍側につくと小早川秀秋に上方(現在の関西地方)に二国を与えると約束され、他にも秀秋の家老(家中をまとめる者)たちにも、良い待遇をすると約束されました。

一方、石田三成から西軍についた時の待遇などの提案もありましたが、徳川家康との約束が具体性と現実味を帯びていたことが、小早川秀秋の心を動かしたと考えられます。

若くして重要な決断を迫られる立場であった小早川秀秋は、気が弱い性格や不安定な面があったと言われています。

自身の未来が予測できない不安や、徳川家康から示された確実な報酬への期待が、最終的に東軍への寝返りを決意させたと考えられます。

小早川秀秋が西軍を裏切った理由クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
小早川秀秋が関ヶ原の戦いで、西軍から東軍に寝返った主な理由は何でしょうか?

ヒント
小早川秀秋は、関ヶ原の戦いの前にある人物から東軍側についた時の約束を提案されました。
  • A. 趣味を制限されたため
  • B. 徳川家康から上方に二国を与えるという約束をされたため
  • C. 個人的な恨みから石田三成を討つため
  • D. 武士としての名誉を追求した結果
解答(男性)
正解はB.徳川家康から上方に二国を与えるという約束をされたため

 

【穴埋めクイズ問題】

小早川秀秋が関ヶ原の戦いで西軍を裏切り、東軍に寝返りを決めた背景は、豊臣秀吉の養子としての地位の喪失、徳川家康からの有利な提案、そして秀秋自身の( ① )な心理状態にあります。秀吉の実子・豊臣秀頼の誕生に伴う愛情と地位の喪失は、秀秋に大きな心的打撃を与えました。この出来事は、東軍への寝返りという形で表れます。この出来事に加えて、家康は秀秋に上方に( ② )を与えることを約束し、これが秀秋を東軍へと引きつける大きな動機となりました。一方、石田三成からも報酬は約束されましたが家康の約束と比べて、家康の提案の具体性が秀秋を動かしました。さらに、秀秋の( ③ )性格と、将来に対する不安に対しての家康からの報酬の期待が、西軍を裏切り、東軍への寝返りを後押ししました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①不安定
②二国
③気が弱い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。