歴史の偉人イラスト素材はこちら

「黒田官兵衛(黒田孝高)」は何をした人?どんな人物?年表・エピソードまとめクイズ問題

黒田官兵衛(黒田孝高)

「黒田官兵衛」と関ケ原の戦いとは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「黒田官兵衛」と関ケ原の戦いについて、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

黒田官兵衛(黒田孝高)は、関ヶ原の戦いで直接的ではありませんが、間接的に役割を果たしました。

この戦いは1600年に起き、黒田官兵衛はその頃、すでに家督を息子の黒田長政くろだながまさに譲っていましたが、関ヶ原の戦いにおける黒田家の活躍は非常に大きかったです。

黒田官兵衛自身は、関ヶ原の戦いでは直接戦線には参加せず、九州で戦略的な動きを展開していました。

その頃、息子の黒田長政は徳川家康の東軍に加わり、関ヶ原の戦いで重要な役割を果たしました。

黒田長政は特に、西軍からの寝返りを画策するなど、東軍の勝利に大きく貢献しました。

黒田官兵衛が活躍した九州では、別名「九州の関ヶ原」とも呼ばれる石垣原の戦いいしがきばるのたたかい大友義統おおとも よしむねを撃退しました。

この戦いは東軍にとって大きな勝利であり、九州の支配を確固たるものにしました。

黒田官兵衛はこの地で、自ら率いる軍勢と共に、大友氏や西軍に属する他の大名を攻め、九州での勢力拡大に努めました。

黒田官兵衛は九州での戦いを通じて、独自の領土拡大も期待していました。

しかし、徳川家康の関ケ原での早期の勝利がその計画を中断させました。

結果として、関ヶ原の戦い後、徳川家康は全国の大名に対する権威を確立し、統治者としての地位を固めました。

黒田家もこの戦いでの功績により、大幅な領土拡大を果たし、その後の江戸時代を通じて重要な大名家の一つとして繁栄しました。

黒田官兵衛と関ケ原の戦いクイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
九州の関ケ原とも言われる黒田官兵衛が九州で活躍した戦いは何でしょう?

ヒント
黒田官兵衛はこの戦いで大友義統を撃退しました。
  • A.  小田原攻め
  • B.  長谷堂城の戦い
  • C.  大崎・葛西一揆
  • D.  石垣原の戦い
解答(男性)
正解はD.  石垣原の戦い

 

【穴埋めクイズ問題】

黒田官兵衛は、1600年の関ヶ原の戦いで間接的ながらも重要な役割を果たしました。官兵衛自身は九州で戦略的な活動を行い、息子の黒田長政は徳川家康の東軍に参加して西軍からの寝返りを画策するなど、東軍の勝利に寄与しました。九州では「( ① )」と呼ばれる( ② )の戦いで( ③ )を撃退し、黒田家はこの戦いを通じて九州での支配を強化しました。しかし、関ヶ原の戦いが予想外に早く終わったため、官兵衛の九州での領土拡大の野望は果たせませんでした。結果的に、関ヶ原の勝利により家康が全国の大名を統率する立場を確立し、黒田家も領土を大幅に拡大し、江戸時代を通じて繁栄する基盤を築きました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①九州の関ヶ原
②石垣原
③大友義統

 

黒田官兵衛の歴史クイズ(索引)

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。