歴史の偉人イラスト素材はこちら

「斎藤道三」は何をした人?どんな人物?年表・娘・家系図・エピソードまとめクイズ問題

斎藤道三

「斎藤道三」の死因とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「斎藤道三」の死因について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

斎藤道三の最後は長男である斎藤義龍さいとう よしたつとの間で起こった長良川ながらがわの戦いにおける敗北による戦死です。

斎藤道三は、美濃国の支配を巡って斎藤義龍と対立していました。

対立の背景には、斎藤道三が斎藤義龍ではなく、他の息子たちを溺愛し、義龍の廃位を画策していたという家内の不和があります。

この不和は、斎藤義龍が自分の弟たちを暗殺し、斎藤道三に反旗をひるがえすことで決定的なものとなりました。

戦いは、斎藤義龍の軍が約17,500名、斎藤道三の軍が約2,700名と、数において道三が大きく劣る状況で行われました。

斎藤道三は織田信長からの援軍を期待していましたが、これが斎藤義龍の策略により間に合わず、結果として義龍の軍に完敗しました。

斎藤道三の最期は、敵将の長井道勝ながい みちかつ小牧源太こまきげんた、によって討ち取られたとされています。

長井道勝は斎藤道三に組みつき、小牧源太が横から攻めて道三を倒し、首を取ったという記録が残されています。

斎藤道三の死因クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
長良川の戦いは斎藤道三と誰の対立により起こったでしょうか?

ヒント
斎藤道三の長男にあたる人物です。
  • A.  斎藤龍重
  • B.  斎藤利治
  • C.  斎藤龍定
  • D.  斎藤義龍
解答(男性)
正解はD.  斎藤義龍

 

【穴埋めクイズ問題】

斎藤道三の死因は、長男である斎藤( ① )との対立が原因で起こった( ② )の戦いでの敗北による戦死でした。道三は美濃国の支配を巡り、( ① )との間に深い溝がありました。家内の不和は、( ① )が弟たちを暗殺し、反旗をひるがえしたことで決定的となりました。戦いでは、( ① )軍の約17,500名に対し、道三軍は約2,700名と数で劣り、最終的には( ① )の軍に完敗しました。道三は( ③ )、小牧源太、によって討ち取られ、その生涯を閉じました

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①義龍
②長良川
③長井道勝

 

斎藤道三の歴史クイズ(索引)

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。