「斎藤道三」と明智光秀の関係とは?わかりやすい解説とクイズ問題

「斎藤道三」と明智光秀の関係について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪

斎藤道三と明智光秀の間には、家族関係がありました。
この関係は斎藤道三の正室、小見の方が明智光秀の父、明智光綱の妹だったことに始まります。
小見の方と斎藤道三の間には帰蝶が生まれ、帰蝶は後に織田信長の正室となる濃姫です。
これにより、斎藤道三、明智光秀、織田信長の三者は家族として繋がっていました。
明智家は斎藤道三の臣下であり、明智光秀も若い頃は斎藤道三に仕えていました。
しかし、斎藤道三とその息子、斎藤義龍との間には対立が深まり、1556年の長良川の戦いで道三は義龍に敗れて討たれます。
この時、明智家も斎藤道三の味方として斎藤義龍に攻められ、明智城は落城しました。
明智光秀は逃れるものの、多くの家族が自刃してしまいます。
この結果、明智光秀は流浪の身(流浪:定住せず、さまようこと)となり、その後、足利義昭との出会いを経て織田信長と縁ができます。
足利義昭の命令で織田信長のもとへ情報収集に行った明智光秀は、その後信長に仕えるようになります。
斎藤道三の娘であり織田信長の正室である帰蝶との関係もあり、明智光秀は織田信長との信頼関係を築くことに成功しました。
斎藤道三と明智光秀の関係クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
斎藤道三と明智光秀が家族関係となるきっかけとなった人物は誰でしょうか?

斎藤道三の正室で、斎藤利治などの母親です。
- A. 小見の方
- B. 帰蝶
- C. 深芳野
- D. お市の方
.png)
正解はA. 小見の方
【穴埋めクイズ問題】
斎藤道三の正室、( ① )は明智光秀の叔母にあたり、二人の間に生まれた( ② )(濃姫)を通じて、道三、光秀、織田信長は( ③ )関係として結ばれました。光秀は若い頃、道三に仕えていましたが、道三の死後、明智家は斎藤義龍に攻められて滅び、光秀は浪人となります。その後、足利義昭との出会いを経て信長に仕えるようになり、帰蝶との縁もあり、信長との信頼関係を築きました。
( )のことばを答えてみよう!
.png)
①小見の方
②帰蝶
③家族
斎藤道三の歴史クイズ(索引)
- 「斎藤道三」は何をした人?
- 「斎藤道三」の年表(生涯)
- 「斎藤道三」はどんな人物?
- 「斎藤道三」の死因
- 「斎藤道三」の娘
- 「斎藤道三」と織田信長の関係
- 「斎藤道三」の家系図(子孫)
- 「斎藤道三」と明智光秀の関係→今ココ
- 「斎藤道三」の城
[…] 斎藤道三 […]