歴史の偉人イラスト素材はこちら

「黒田官兵衛(黒田孝高)」は何をした人?どんな人物?年表・エピソードまとめクイズ問題

黒田官兵衛(黒田孝高)

「黒田官兵衛」の城とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「黒田官兵衛」の城について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

黒田官兵衛(黒田孝高)は築城の名手として知られています。

まず、黒田官兵衛が築城に関わった背景として、豊臣秀吉のもとで数々の戦に参加し、その過程で獲得した知識を城建築に活かしたことが挙げられます。

黒田官兵衛が手がけた城は、その地理的な特性を巧みに生かした防御機能と、城下町を含めた経済的・社会的な発展を目指した設計が特徴です。

大坂城においては、豊臣秀吉の命令により、黒田官兵衛が築城の総奉行そうぶぎょう(総奉行:ある職務を実地したり監督したりする総指揮者)を務め、城下町を含めた堅固な城の設計を手がけました。

この城は金色の装飾が施された豪華絢爛ごうかけんらん(豪華絢爛:ぜいたくで華やかなさま)な外観と、高い防御力を兼ね備えていましたが、大坂夏の陣で落城し、その後徳川幕府によって新たに築かれました。

中津城なかつじょうは、黒田官兵衛が初めて自ら築城した城であり、海水を引き込んだ日本三大水城の一つとして知られています。

この城は防御性が高く、黒田家の勢力拡大に大きく貢献しました。

広島城は、黒田官兵衛が縄張(縄張:築城予定の敷地に縄を張って、建物の位置を定めること)に関わったとされ、毛利輝元もうりてるもとが築城した城です。

この城は日本三大平城の一つに数えられ、その設計は豊臣秀吉の邸宅である聚楽第じゅらくていを参考にしています。

福岡城は、関ヶ原の戦い後に黒田官兵衛とその息子、黒田長政くろだながまさによって築かれました。

この城は黒田官兵衛が朝鮮で習得した石垣技術を活かした実戦仕様の城で、黒田家の居城となりました。

また、黒田官兵衛が築城した城とは関係ありませんが、備中高松城びっちゅうたかまつじょうは、その地の低湿地を利用した沼城であり、豊臣秀吉の中国攻めの際に水攻めによって落城させる戦略を黒田官兵衛が提案しました。

黒田官兵衛の城クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
黒田官兵衛が自ら初めて築城した城は何でしょうか?

ヒント
この城は海水を引き込んだ日本三大水城の一つとして知られています。
  • A.  中津城
  • B.  大坂城
  • C.  広島城
  • D.  備中高松城
解答(男性)
正解はA.  中津城

 

【穴埋めクイズ問題】

黒田官兵衛は、豊臣秀吉の下での経験を活かして、地形を巧みに利用した防御機能が高い城や城下町の経済発展を促す設計を行いました。( ① )城は総奉行として豪華絢爛な外観と強固な防御力を備えた城を築きました。中津城は官兵衛自身が初めて築城した城は、海水を引き込んで作られた防御性に優れた日本三大水城の一つです。広島城は、官兵衛が縄張りに関わったとされ、秀吉の邸宅を参考にした平城で、毛利輝元が築城しました。最後に( ② )城は、関ヶ原の戦い後に官兵衛と息子の黒田長政が築いた実戦仕様の城です。また、官兵衛が築城した城とは関係ありませんが、( ③ )城では低湿地を利用した水攻め戦術を提案しました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①大坂
②福岡
③備中高松

 

黒田官兵衛の歴史クイズ(索引)

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。