歴史の偉人イラスト素材はこちら

「斎藤道三」は何をした人?どんな人物?年表・娘・家系図・エピソードまとめクイズ問題

斎藤道三

「斎藤道三」と織田信長の関係とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「斎藤道三」と織田信長の関係について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

斎藤道三と織田信長の関係は、義父と婿信頼関係で結ばれていました。

斎藤道三は美濃国みののくにの戦国大名で、織田信長はその娘、帰蝶きちょう濃姫のうひめ)を妻として迎えたことから関係が始まります。

この結婚は、当時敵対関係にあった織田信秀おだ のぶひでとの和睦を目的とした政略結婚でしたが、その後の二人の関係は単なる政略を超えたものとなります。

斎藤道三と織田信長の最初の直接会見は、正徳寺しょうとくじで行われました。

織田信長は奇抜な恰好や言動からうつけもの(うつけもの:ぼんやりしている者、愚か者)と呼ばれており、屋敷から斎藤道三の下へ向かう途中も奇抜な恰好をしていました。

しかし、織田信長は道中で身なりを整え、斎藤道三の前には正装で現れたことから、信長の有能さに気づき、自分の息子たちはいずれ信長の配下になるだろうと述べたとされています。

このエピソードは、斎藤道三が織田信長の人物としての魅力に気づき、強い信頼を寄せるようになったきっかけとなっています。

また、斎藤道三が息子の斎藤義龍さいとうよしたつとの争いで窮地に立たされた際には、織田信長が救援に向かったことからも、二人の間の信頼関係が伺えます。

織田信長の援軍は間に合わなかったものの、斎藤道三は織田信長に対して美濃を譲る旨の遺書を残しています。

斎藤道三の死後、織田信長は美濃の平定(平定:敵や賊などを討ちやぶり、鎮めること)を目指し、1567年には美濃を手に入れることに成功します。

この美濃の平定は、斎藤道三の遺志を継ぐという意味合いも含んでいました。

斎藤道三と織田信長の関係クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
斎藤道三と織田信長の間にはどのような関係があるでしょうか?

ヒント
斎藤道三が長良川の戦いで窮地に立たされた際には織田信長が救援に向かったり、道三が信長に美濃を譲る旨の遺書を残しています。
  • A.  敵対関係
  • B.  師弟関係
  • C.  信頼関係
  • D.  兄弟関係
解答(男性)
正解はC.  信頼関係

 

【穴埋めクイズ問題】

斎藤道三と織田信長の間の関係は、単に義父と婿という枠を超えて、深い信頼に基づいたものでした。美濃国の戦国大名である道三は、娘の帰蝶と信長との( ① )結婚を通じて関係を築きます。道三と信長の最初の直接会見は、( ② )で行われました。その後、信長の人間性と能力を認め、息子たちも将来的には信長のもとにつくだろうと考えるようになりました。信長が道三の窮地を救おうとしたエピソードや、道三が美濃を信長に譲る遺書を残したことは、二人の間の強い( ③ )関係が伺えます。道三の死後、信長は美濃を平定し、これは道三の遺志を受け継ぐ行動と見なされています。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①政略
正徳寺
③信頼

 

斎藤道三の歴史クイズ(索引)

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。