歴史の偉人イラスト素材はこちら

「真田幸村(真田信繁)」は何をした人?どんな人物?年表・エピソードまとめクイズ問題

真田幸村(真田信繁)

「真田幸村」と伊達政宗の関係とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「真田幸村」と伊達政宗の関係について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

大坂の陣は徳川家康が豊臣秀頼を倒し、天下統一を果たした戦いです。

この戦いの中で、真田幸村(真田信繁)と伊達政宗の間には興味深い関係がありました。

両者は1567年生まれという同い年で、一見するとただの敵対関係にあるように思われがちですが、実はその間には深い結びつきが存在していました。

大坂の陣では、真田幸村が豊臣側に、一方伊達政宗が徳川側につき、互いに異なる立場で戦っていました。

戦いが進む中、真田幸村は自身が討死にすることを覚悟しましたが、家族の将来を案じ、特に娘たちはどうにかして守りたいと願っていました。

そこで目をつけたのが、敵ながらも勇敢に戦う片倉重綱かたくらしげつなでした。

真田幸村は、自分の娘を含む家族を伊達政宗とその家臣、片倉重綱の庇護ひご(庇護:かばい守ること)のもとに託す決断をしました。

伊達政宗と片倉重綱はこの願いを受け入れ、真田幸村の子供たちを保護しました。

真田幸村の娘たちは伊達家にかくまわれ、うち一人は片倉重綱の後室となり、他の娘たちも武家に嫁ぎました。

また、真田幸村の次男も片倉家に仕えました。

真田幸村と伊達政宗の関係は、戦時下の敵同士であっても、家族を守るために協力し合い、大坂の陣の後も、幸村の子孫と政宗の家系は存続しました。

真田幸村と伊達政宗の関係クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
真田幸村の娘達を保護した伊達政宗の家臣は誰でしょう?

ヒント
真田幸村の娘のうち一人はこの人物の後室となりました。
  • A. 片倉景綱
  • B. 片倉重綱
  • C. 男庭綱元
  • D. 男庭良直
解答(男性)
正解はB. 片倉重綱

 

【穴埋めクイズ問題】

( ① )で敵対しながらも、真田幸村と伊達政宗の間には深い関係が芽生えました。両者は同じ年に生まれ、異なる陣営で戦ったにもかかわらず、幸村が討死にすることを覚悟の上で、自分の家族を政宗とその家臣、( ② )に託しました。政宗と重綱はこの願いを受け入れ、幸村の子供たちを保護しました。幸村と政宗は戦時下の敵同士でも互いに敬意を払い合い、( ③ )を守るために協力し合える関係があったことを示しています。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①大坂の陣
②片倉重綱
③家族

 

真田幸村の歴史クイズ(索引)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。