歴史の偉人イラスト素材はこちら

「ザビエル」は何をした人?どんな人物?年表・本名・出身・エピソードまとめクイズ問題

ザビエル

「フランシスコ・ザビエル」の髪型とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「フランシスコ・ザビエル」の髪型について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

フランシスコ・ザビエルの特徴的な髪型は、日本の絵師によって描かれたもので、ザビエルが生きた時代やその背景について誤解を招くことがあります。

その髪型は一般的に「トンスラ」として知られていますが、これは頭頂部を剃るキリスト教の伝統的な髪型をあらわす言葉です。

しかし、フランシスコ・ザビエルが所属していたイエズス会では、このような髪型の習慣は実際にはありませんでした。

一方、フランシスコ・ザビエルの髪型がトンスラとされる理由として、キリストの苦痛を象徴する「いばらのかんむり」を模したものだとする説がありますが、ザビエルの実際の髪型とは関連が薄いとされています。

フランシスコ・ザビエル
フランシスコ・ザビエル 引用:神戸市立博物館

フランシスコ・ザビエルの肖像画が広く知られるようになったのは、ザビエルの死後80年が経過してからであり、多くの場合、日本人画家によって描かれました。

この絵師たちは、当時の日本のキリスト教の宣教師によって設立された学校で西洋画の技術を学んだとされています。

そのため、実際のフランシスコ・ザビエルの外見とは異なる可能性が高いです。

実際、ヨーロッパで描かれたフランシスコ・ザビエルの像は、ほとんどがトンスラではない状態で表現されています。

フランシスコ・ザビエルの髪型クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
日本の絵師によって描かれたフランシスコ・ザビエルの肖像画でみられるザビエルの髪型は、何というでしょうか?

ヒント
頭頂部を剃るキリスト教の伝統的な髪型です。
  • A.  トライル
  • B.  トンカタ
  • C.  トンスラ
  • D.  トッタタ
解答(男性)
正解はC.  トンスラ

 

【穴埋めクイズ問題】

フランシスコ・ザビエルの髪型が「( ① )」と呼ばれることがありますが、これは実際には日本の絵師による描写であり、ザビエルが所属していた( ② )ではこの髪型は一般的ではありませんでした。ザビエルの死後80年経ってから描かれた肖像画は、西洋画技法を学んだ日本人によって制作され、実際のザビエルの外見と異なる可能性が高いです。ヨーロッパでのザビエルの肖像も( ① )ではないため、この髪型がキリストの「( ③ )」を象徴しているという説もありますが、実際のザビエルとは関連が薄いとされています。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①トンスラ
②イエズス会
③いばらの冠

 

フランシスコ・ザビエルの歴史クイズ(索引)

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。