歴史の偉人イラスト素材はこちら

「後醍醐天皇」は何をした人?どんな人物?年表・戦い・政治・エピソードまとめクイズ問題

後醍醐天皇

「後醍醐天皇」と足利尊氏の関係とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「後醍醐天皇」と足利尊氏の関係について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

後醍醐天皇が鎌倉幕府の打倒と建武の新政を実現しようとした中で、足利尊氏は当初、この計画に協力する立場にありました。

後醍醐天皇は、1333年に鎌倉幕府を滅ぼし、武士の権力を公家に回復させようとする建武の新政を推進しました。

足利尊氏は最初、建武の新政に参加し、幕府打倒に大きな役割を果たした人物として信頼を得ていました。

しかし、建武の新政下での武士の扱いに不満を持つ層が増える中、足利尊氏の立場は徐々に変化しました。

1335年、北条時行ほうじょうときゆきの挙兵という事件が足利尊氏と後醍醐天皇の関係に決定的な亀裂を生じさせます。

北条時行が鎌倉幕府再興を目指して挙兵すると、足利尊氏はこれを鎮圧する役割を自ら求めますが、後醍醐天皇は尊氏の動きを疑い、その要請を拒否しました。

足利尊氏は後醍醐天皇の命令を無視し、自らの判断で鎌倉へ向かい、北条時行を撃破します。

これにより、足利尊氏の勢力は大いに増し、後醍醐天皇との間には更なる距離が生まれました。

1336年、足利尊氏は最終的に後醍醐天皇に反旗をひるがえします。

そして、後醍醐天皇は新田義貞にったよしさだらに足利尊氏討伐命令を発令しましたが、尊氏は兵を挙げて京都に進軍し、湊川みなとがわの戦いで義貞軍を破りました。

勝利した足利尊氏は光厳上皇こうごんてんのうを擁立し、光明天皇こうみょうてんのうを奉じて京都朝廷である北朝を開きます。

これにより、後醍醐天皇は吉野に逃れ、南朝を立てることとなり、南北朝時代が始まりました。

後醍醐天皇と足利尊氏の関係クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
後醍醐天皇と足利尊氏の当初の関係は何でしょうか?

ヒント
当初、後醍醐天皇の鎌倉幕府の打倒と建武の新政の実現に足利尊氏は貢献しました。
  • A.  親子関係
  • B.  対立関係
  • C.  兄弟関係
  • D.  協力関係
解答(男性)
正解はD.  協力関係

 

【穴埋めクイズ問題】

後醍醐天皇が鎌倉幕府を倒し、建武の新政を推し進めようとした際、足利尊氏は当初、この動きに協力していました。しかし、新政に対する武士の不満が高まる中で、尊氏の態度は変わり、後醍醐天皇との間には距離ができました。1335年、( ① )が幕府再興を目指して挙兵した事件は、両者の間に決定的な亀裂を生じさせました。後醍醐天皇は尊氏の鎌倉への出兵を拒否しましたが、尊氏はそれを無視して( ① )を撃破しました。その後、勢力が増した尊氏は1336年に後醍醐天皇に反旗をひるがえし、後醍醐天皇により派遣された新田義貞らを( ② )の戦いで倒しました。尊氏は光明天皇を奉じて( ③ )を開設しました。これにより後醍醐天皇は南朝を立て、南北朝時代が始まりました。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①北条時行
②湊川
③北朝

 

後醍醐天皇の歴史クイズ(索引)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。