歴史の偉人イラスト素材はこちら

「静御前」は何をした人?どんな人物?年表・墓・子供・エピソードまとめクイズ問題

静御前

「静御前」の伝説とは?わかりやすい解説とクイズ問題

歴史博士
「静御前」の伝説について、わかりやすく解説をのせてるよ。解説を読んだあとには、どの程度理解できたかチェックするために4択クイズと穴埋めクイズに挑戦してみよう♪
解説

静御前は日本の平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した女性で、源義経みなもとのよしつねの側室としても知られています。

白拍子としての才能も高く、その美しさと舞の技術で多くの人々を魅了しました。

静御前の生涯には多くの伝説が存在します。

まず、静御前は白拍子として活動していた際に、後白河法皇ごしらかわほうおうの依頼で雨乞いの舞を行い、その祈りが通じて3日間続く大雨を呼び込んだとされています。

この功績により後白河法皇から「日本一の舞姫」と賞賛されました。

また、源義経との逃避行の最中には多くの困難に直面しました。

捕えられた際には、僧侶たちから源義経の居場所を聞き出そうとされましたが、静御前は義経を裏切ることなく最後まで義経の行方を明かしませんでした。

その態度が僧侶たちにも深く同情され、静御前は尊敬されました。

さらに、鶴岡八幡宮つるがおかはちまんぐうでの出来事も有名です。

ここで静御前は、源頼朝が望む鎌倉の栄光を讃える舞ではなく、源義経を想う歌に合わせて舞い、これに激怒した頼朝を、妻の北条政子がなだめるという事態が起こりました。

北条政子は静御前の情熱と背景を理解し、静御前の行動を擁護しました。

静御前の死については様々な説があり、その最後の地とされる場所も日本国内に多数存在します。

岩手県、福島県、茨城県など、各地に静御前の墓があるとされ、そのそれぞれに異なる伝承があります。

岩手県の伝説では、静御前が源義経とともに奥州へ逃れ、ここで義経との間にもう一人の子供をもうけたとされています。

静御前の伝説クイズ問題

歴史の偉人クイズ問題
【4択クイズ問題】
Q
白拍子であった静御前を「日本一の舞姫」と賞賛したのは誰でしょうか?

ヒント
静御前は、この人物の依頼で雨乞いの舞を行い、その祈りが通じて3日間続く大雨を呼び込んだとされています。
  • A.  高倉天皇
  • B.  源頼朝
  • C.  北条政子
  • D.  後白河法皇
解答(男性)
正解はD.  後白河法皇

 

【穴埋めクイズ問題】

静御前は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した白拍子で、源義経の側室としても知られています。その美しさと舞の技術で多くの人々を魅了し、( ① )から「日本一の舞姫」と評されました。義経と共に逃避行中に困難に直面し、捕らえられた際には義経の居場所を問われるも、最後まで明かしませんでした。( ② )での舞では、源頼朝が望む鎌倉賛美の舞ではなく、義経への想いの舞を披露し、頼朝を激怒させました。しかし、静御前のおかれている状況を理解した( ③ )によって静御前は擁護されました。静御前の最後の詳細は不明で、日本各地に墓が存在します。

(  )のことばを答えてみよう!

解答(女性)
①後白河法皇
②鶴岡八幡宮
③北条政子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。